7674uwsm2017年12月22日2 分クリスマスメッセージ日本の出生率が過去最低だそうです。一生懸命、愛する人を探し異性に告白することは決して恥ずかしいことではないです。 私は妻と二人の子供がいます。若い頃は女の子にやたら告白し、ふられたものです。しかし、ふられたら、もっといい男になって、もっといい女の子と結婚し、ふった女の子を見...
7674uwsm2017年12月11日3 分リハビリテーション医学千野直一先生の「現代 リハビリテーション医学」から リハビリテーション医学の歴史についてまとめてみました。 リハビリテーション医学の定義 リハビリテーション医学とは、物理医学とリハビリテーションという一見全く異なるように見える2つの医学分野が統合されたものである。 物理医学...
7674uwsm2017年11月23日3 分リハビリテーションの歴史俗語でリハビリは、誰にでもでき障害者と楽しく遊んでいればいいことを言います。日本語の俗語のリハビリと治療医学であるリハビリテーションとの間には厳密な違いがあります。 リハビリテーション医学の原点は、ニューヨーク大学のラスク教授が執筆した「リハビリテーション メディソン」にそ...
7674uwsm2017年10月24日2 分障害高齢者の筋力強化筋力強化の研究は1950年代より盛んに行われました。 デローム、ヘッティンガーミューラー、ローズ等の研究が有名です。日本でも筋力強化の研究は盛んに行われ、ギプス固定中の筋力低下に等尺性収縮が有効か、電気刺激が有効ではないかといった研修論文が多数あります。これらの論文のエビデ...
7674uwsm2017年10月18日2 分症例検討仮想の患者さんです。 キャリアウーマンとして会社で働いていた女性で、管理職についていました。ストレスで仕事中意識を失い救急病院に運ばれ、精神科に転院となりました。精神科病院では自分で窓から飛び降り右肘の複雑骨折、骨盤骨折を起こし後遺症が残り、精神障害者手帳、身体障害者手帳の...
7674uwsm2017年10月14日1 分介護サービスを円滑に進めるために介護保険を良く知る 介護施設などの介護保険サービスの内容を知る どのようなサービスが必要なのかを知る 社会資源を知る 病気を知る それから起こる障害を知る 予防する 介護技術を知る
7674uwsm2017年10月12日1 分今後の介護への備え来年度、医療介護報酬改定が行われます。大幅な改定が行われます。Facebookの記事などを見ると日本政府は介護保険を放棄したような記事が見られます。 社会全体で高齢者を支えるということが困難になっているようです。 今回の選挙の演説を見ても介護保険のことに関することは全く議論...
7674uwsm2017年9月21日1 分今日のコメント介護現場から聞く〜意見交換・相談〜 私は整形外科の病院で20年働いて、3年くらい特養、訪問リハ、高齢者住宅、デイサービスを転々としました。病院のリハ業務と介護現場のリハはかなり違います。また、23年の経験があるのだからと見られて即戦力を期待されました。職場が変わるとそこの業...
7674uwsm2017年9月12日3 分今日のコメントのまとめ虐待は絶対に許されない事ですが、何が原因で、そうなったのかを考えるのは誰もが必要だと思っていることです。マスコミの報道は偏っています。事故を起こした犯人捜しばかりで現在の介護保険事業所の経営の圧迫、現場の待遇の悪さを一切報道しません。NHKのテレビ番組は北朝鮮の事ばかりで、...
7674uwsm2017年9月3日1 分本日のコメントポジショニングは良肢位を取らせることだと思います。良肢位とは、日常の動作において不自由の少ない肢位(関節の角度)のこと。bequeme stellung。便宜肢位あるいは機能肢位(functional position)ともいう。対義語は不良肢位。関節が動かなくった場合に、...
7674uwsm2017年8月28日2 分今日のコメント(1) 介護現場から聞く〜意見交換・相談〜 若い人に介護職に就くなと書いてありますが、他にいい仕事があるのでしょうか? 一昔前は、高卒でも大手製造業に就職すれば高収入を得ることができましたが、シャープ、東芝に代表されるように経営が傾くと考えられなかった企業がご存知のように...
7674uwsm2017年8月20日2 分今日のコメント私の場合は、今年の3月ごろ自分の専門外のものと関係ないことをやりたいなと思い。何をしようか考えました。株をやるか、不動産投資・・・・・と考えていましたが、アフェリエイトはどうだろうかと思いつきました。パソコンの勉強にはなるし、他人様に自分の文章を読んでもらうことで文章力を鍛...
7674uwsm2017年8月14日4 分最近のコメント介護現場から聞く〜意見交換・相談〜 混合介護と言う形もあるかもしれません。本当に機能改善したければ実費で行う。という形です。理学療法士は必ず医師の指示のもとにということになりますので、その辺を厚労省がどう決めるかだと思います。 介護現場から聞く〜意見交換・相談〜 佛教大学の...
7674uwsm2017年7月24日3 分最新の動作訓練法小学校2年から中学生くらいの子供に運動学習をさせます。例えばクロールを教えようとします。2時間くらいの練習で泳ぐコツを教えてやれば50メートルくらい、すぐに泳げるようになります。このことと老人の動作障害の訓練を同じように考えてはいけません。 ここからは今年の6月18日に行わ...
7674uwsm2017年7月22日3 分今日の意見交換介護現場から聞く〜意見交換・相談〜 例えばの話ですが、看護師が「このくそばばあ、早く帰りやがれ。何度もナースコール鳴らしやがって。」と言ってナースコールを取り上げ、おむつ交換を放棄することは法律に触れないのでしょうか? いいね! · 返信 · 11 · 1時間前管理する 高...
7674uwsm2017年7月16日1 分本日のコメントマインドフルネスを試してみてください。色々な本が出ているので混乱されると思いますが、ポイントは姿勢を整える(調身)、呼吸を整える(調息)、精神を整える(調心)です。 良い姿勢をとり、呼吸を整え、呼吸に集中します。1~2分で自分の雑念がわいてくると思います。そうするともう一度...
7674uwsm2017年7月15日2 分高次脳機能障害について利用者さんで一番苦労するのが高次脳機能障害だと思います。 高次脳機能障害には様々な記述があり、認知障害に重点を置いているもの、失行、失認を重視しているもの様々です。当ホームページでもウイキペディアとリンクし高次機能障害、失行を載せていますが、読んでいただいても皆さんの利用者...
7674uwsm2017年7月14日4 分ホームページを見直すきっかけフォーラムを活用することはあまり考えていませんでした。facebookで意見交換をした時、国もマスコミも当てにならないのなら心ある介護に係わる人たちの意見を集めて何とかできないか考えております。 以下が意見交換の内容です。 世田谷区内の行きつけ内科の奥さんから、先日この病院...
7674uwsm2017年7月14日1 分このホームページの目的の見直し地道に介護技術の基礎から応用を考え、皆さんの意見を集めて更により技術を追求するサイトです。フォーラムも追加しましたので良いアイディアのある方は是非記入してください。介護の人手不足などの問題も課題ではあるのですが現段階では介護技術に絞った意見をお待ちしています。国の政策を変え...
7674uwsm2017年7月9日3 分グローバリゼーション今日は介護とは全く違う記事を投稿します。以前、このグループの投稿で日本教育が今の若者を社畜にしているという記事がありました。それが介護の劣悪な環境を招いているという結論でしたが私は別の見方をしています。 私の父は昭和8年生まれで高校を卒業してすぐに大手ゼネコンに就職し58歳...